寒さは残るものの立春を過ぎましたので、解説「春の食養生とお勧め食材」、
春の食養生レシピ4点(写真ご参照)+防災レシピ1点を会員様にPDFにて配布いたしました。

この解説とレシピ配布は、SALUTEの活動の要(かなめ)です。
「不調を病気にまで進ませない」。それがSALUTEの目指すことです。


日々、家庭で短時間で作りやすいイタリア料理により不調や体質を改善することが、
幸せな人生につながっていくと信じています。

3月末には、レシピを開発した小川航平さんを講師に、これらレシピの料理のコツを教える料理教室を開きます。小川さんは第7回房総ジビエコンテストにて、書類審査により実作・実食審査に残り、優秀作品として選ばれたイタリア料理人です。
現在、SALUTEには料理人や料理家の会員様もたくさんおられますが、レシピを自由にアレンジして仕事にお役立ていただき、
陰ながらお客様の健康に貢献できるよう心がけております。


また、次回の「春の食養生」講座つき食事会は、
3月7日(金)18:30~ @オステリア セルヴァジーナ (東京 駒込https://www.selvaggina.net/ ) です。
過去の掲載記事: https://cuisine-kingdom.com/selvaggina-2306/
現地修行されたプーリア料理をベースに、体を温めるジビエ、
店内の工房で作られる新鮮このうえないチーズ、
季節を先取る山菜を取り入れたオリジナル料理を、
みずから狩猟もなさる高桑靖之オーナーシェフにお作りいただきます。
わたしによる講座では、東洋医学の先生方から学んだ知恵のひとつ、
「舌から知る健康状態」初歩をお話しします。
乾杯1ドリンク付き一般会費11,000円(税込)、SALUTE会員会費10,500円(税込)、
ワイン愛好家のために、別途ワインペアリングもございます。
残席2席となっております。お申し込みはSALUTE info@cucinasalute.org へメール、
またはお店に直接お電話(Tel 03-6903-7020)くださいませ!